クラブ?

会社の子がクラブに行きましょうと誘うもんで、喜んでついていくと
そこは、クラブラウンジのクラブではなく、ディスコみたいな若者の集うクラブ。

入り口の前には100人位の若者がたむろっていた。
どうみてもみんな25歳以下というフレッシュな中に、賞味期限ギリギリのドリアン
がぽつんとたたずむ。

俺:「マジでいくの・・・?俺やめとくわ・・。ムリムリ。」

男の子:「行きましょうよ!今日はビキニパーティーっつーことで、女の子はビキニらしいですよ?」

俺:「・・・。なんぼ払ったらいいの?」

あくまで、若者文化体験の為という口実で先頭きって店に入る。すると・・・

もううるさいのなんの。また眩しいのなんのって。
あんなにライトをチカチカさせなくてもいいのに。。コマ送りみたいな錯覚を
起こすよな。あれって。

ポケモン状態寸前のところで、DJが出てきて何やらドコドコやりだした。
男の子に聞いてみると、トランスという音楽らしい。
周りの若者は最高潮。ビキニの女の子も多く入ってきた。しかし、
いい匂いはするんだが、あの光のせいでよく見えない・・・。

ヘロヘロになりながらも2時間位はいたな。あれがクラブってやつか。。
エキサイティングな体験だった。

カテゴリー: Weblog — moma 8:42 PM  コメント (0)

登録女性10,000人争奪戦。

マガジンをはじめる頃は、本当にこんな時代が来るとは思わなかったな。
当時は、登録女性1,000人というだけで、腰を抜かしていたものだ。

7月4日14:49現在、
・総勢9999名 マシェリ
・総勢9630名 BBchat
・総勢9161名 ライブでGO!GO!
・総勢9098名 ライブでチャット

という順位でマシェリが一番10,000人に近い。ってかあと1人か。。
実は既に10,000人突破してそうだが、イベントの用意が出来てないとか?ww

とにもかくにも、これは近日かなりの規模のイベントが開かれる事だろう。
みんなの大好きな無料開放も全く無い話ではないぞ!
くれぐれもマガジンのニュースを見逃すなよ♪

カテゴリー: Weblog — moma 8:42 PM  コメント (0)

先日オープン!LadyJapan

マガジンにも掲載してある、LadyJapanが先日オープンした。

Japanと言いつつも、女の子達は非常に外国の方が多い。
しかも、モンゴルやイギリスやロシア、アメリカ等々非常に人種が幅広い。

んで、女の子のプロフィールを見てみると、項目の中に「性格:」とあるんだが、
バリバリの外人さんが、「お笑い系」となっているのを見ると吹き出さずには
いられなかったなw なんでだろうな。

しかも、3サイズを記入する欄があるんだが、あれって日本はcmだけど国に
よっちゃinchであったりするわけで、B34/W24/H34こんな感じとかありえる訳よw

ほんで、管理人さんも外国の方っぽいという雰囲気を感じたのは、
プラウザの事をプラウジャーって記してあった事。
大阪生まれHIPHOP育ちの俺でも、プラウジャーとは初めて聞いたな。

俺は外人さんとあまり話したことが無いから、すごく刺激的だった。

カテゴリー: Weblog — moma 8:44 PM  コメント (0)

またもや迷惑メール

先日、文才爆発の迷惑メールを紹介したが、
今回は大袈裟な迷惑メールを紹介。

——————————————————————
あなたが空しく生きた今日は、
昨日死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日

一日、一日を適当に生きていた人は動かなければいけない時期をいつにするのでしょうか。

今日は最高だった。
明日も最高だ。

そんな毎日にするために

きっと、今まで感じなかった感謝の気持ちに気付くでしょう。

動いてるヤツは何でも手に入る。動かないヤツは何も手に入らない。
動きましょう。「自信」は後からついて来るのではしょうか。

いつか、あなたもあの時、動いたから今の結果があるのではないでしょうか。

だって、どんなことでも何か結果を出した人ってかっちょいいじゃないですか。

何も動かなかった人をかっちょいいと思ったことってありますか?

動いてください。

未知なる出会いがここに・・・
http://***********************

——————————————————————
読み終わった後に一言。

出会い系かい!!!

カテゴリー: Weblog — moma 8:44 PM  コメント (0)

W杯

ったくよ~!
W杯で日本が負けたとたんに、見向きもしなくなる「にわかファン」多すぎ!
あんなに騒いでいたのがウソのようだよな。

今大会は、本当に珍しく勝つべきところが勝っているゲームが多く、
勝ち残った8強はどこが優勝してもおかしくない面々ばかりだ。
こんなにおもしろいゲーム無いのに。。

ってテレビで言ってた。
はい、わたしも「にわかファン」でございます。

カテゴリー: Weblog — moma 8:45 PM  コメント (0)

シェイクライブ

7/1(土)19時オープン予定のシェイクライブが話題になっている。

このオープニングムービーと、サイトデザインを見れば誰でも気になるわな。
どんなサイトになるのか俺も具体的には知らないが、結構新しい展開を
考えているようだ。

オープン前の、無料新規会員登録で3,000円分のポイントがもらえるので、
今のうちに必ずいっとけ!

カテゴリー: Weblog — moma 8:46 PM  コメント (0)

セカンドハウスにはまる友達。

先日、俺のツレにセカンドハウスを教えた。

なぜセカンドハウスかと言うと、もちろんそいつが熟女好きだからだ。
でもそいつの好みはちょっと異質で、本人曰く、

「普段は英才教育ママって感じの人が、俺だけに甘えてくるのが好き」

という、なんともエロビにありそうなシチュエーションがたまらないそうだ。
かわいくなくてもいいのか?と聞くと、まだそんなもんにこだわってるのか?と
俺を一蹴。
セカンドハウスに行くと、もう目の輝きを変えてプロフィールをチェック
しまくっている。ブツブツ言ってるので耳を傾けると、

「・・・う~ん、ちょっと若いな~」
「・・・おっ!いいけどね~、、●●(地名)の女は献身的すぎるからな~」
「・・・だから茶髪はダメだってのっ!」

喜んでもらえているようで何よりだ。

そのうち、一人の女の子に決定。ポイントを購入し、スタート!
彼の人妻トークは絶妙だった。

家事や、育児の悩み相談所から始まり、旦那の粗相をダメだといったり、
それは仕方ないと諭したり、自分に悩みがあるといってみたり、実年齢を若く
言ってみたり、母性本能をくすぐってみたり、女として魅力的だよと言って
みたり、そんな事ないよ~って言わせてみたり、じゃあ肌見せてみてって
言ってみたり、俺を部屋から出してみたり。。。

彼にコツを聞いてみた。

「旦那は仕事好きな人?って聞いて、YESと答えた人妻はいけるね。
で、そのあと旦那を肯定してあげて、でもさみしいよね・・ともってくと完璧。」

と答えた。

俺は彼に昼飯を奢ってあげた。

カテゴリー: Weblog — moma 8:46 PM  コメント (0)

vs クロアチア戦

崖っぷちに立たされた日本代表の一戦という事や、
試合日が休日という事もあり、ライブチャットでも多くのサイトが企画を打ち出した。

結果はドロー。クロアチアとドローに持っていけたことは健闘したと言えるが
これでブラジルに勝たなくちゃいけなくなったなw

ブラジル・・・。。国旗にサッカーボールが載っていてもおかしくない位の
サッカー大国。えっと~、俺が知ってるだけでもカカでしょ~、ロナウドに~、
ロナウジーニョに~、アドリアーノと~、ロベルトカルロス。。あいたたた。

思ったんだけど、ブラジルはもう決勝進出が決まってるから、そんなに
頑張らなくて良いわけでしょ?ってことは、主要な選手に大事ではない
試合でケガをさせない為にも次は、ゆる~くいきがちじゃない?

今大会は、勝つべきところが勝っている大会なので、大変おもしろい。

カテゴリー: Weblog — moma 8:48 PM  コメント (0)

すずめが。。

最近気になることがある。

俺のパソコンデスクの前はクリアな窓越しのベランダになっているのだが、
そこにスズメがエサを咥えては置いていくのだ。

確かによく食いそうな小太りオヤジではあるが、スズメに
施しを貰うほど食い意地は、はっていないつもりである。

1日に4、5回パタパタパタ・・・・とやってきて、ちょこんとパンくずを
置いていく。で、最後にチラリ俺を見て、パタパタパタ・・・。

やはり人間は怖いのか、ベランダに出ているときは遠くのビルから傍観
しているが、また中に入るとパタパタパタ・・・。

これは、人間として「施しはいらねえ!俺は飯食ってるぞ!」
とアピールするのが一番だろう。
今度、スズメが来てこちらを見るときは常に食べ物を食べてようと思う。

ああ・・これでまた太るな。。

カテゴリー: Weblog — moma 8:49 PM  コメント (0)

ワールドカップ-その2

まあ、あれだ。
勝つときもあれば、負けるときもあるわな。
負けるときもあれば、勝つときもあるわな。
また4年後頑張ったらええがな。

各ライブチャットサイトが大盛り上がりで、イベントを企画していたが、
ちょっと肩透かしムードになっちゃったな。。

2戦目vsクロアチア。
3戦目vsブラジル。

負けると分ってても、心のどこかで大金星を狙っている自分がいやだ。

カテゴリー: Weblog — moma 4:50 AM  コメント (0)